10年以上のお付き合いのあるT様より、雨漏り及び外装のご相談がありました。 
         数年前より玄関の大きなFIX窓上からの雨漏りがあり、応急的にシーリングで対応してきましたが、原因はおそらく外の後付けバルコニーを取り付けた部分の可能性が高いことから、それを撤去しなければ改善できない状態でした。 
         これまで応急処置的に対応してきましたが、当社が前回塗装してから既に16年経過しており、雨漏り箇所以外にも外装の劣化・損傷が進んでおりました。 
         今後も住み続けていくためには、全体的にメンテナンスしていた方が良いとの事でご依頼となりました。 
        
          
              
              
                
                  |   | 
                  
                    
                      ■現状の問題点とメンテナンスのご提案■  | 
                     
                    
                      @玄関FIX窓からの雨漏り。 
                       対処:原因と考えられる後付けバルコニーを撤去する。 → 雨漏りの原因箇所と見られる取り付け穴を塞ぎ、雨漏りの原因を取り除く。 → 最後に転落防止用の手摺りを取り付ける。 
                                                   
                          | 
                     
					   
                      A外壁の目地の亀裂、外壁全面の塗装の劣化、屋根の塗装の劣化。 
 対処:屋根・外壁等を全面塗装により保護する 。                        
                           
                          | 
                     
					  
                      B出窓の庇板金部分の浮き。 
 対処:一体型出窓の為、庇のみの取り替えが不可につき、現状の庇の上に板金を被せ、雨水の浸入を防ぐ。 
                           
                          | 
                     
                    
                      C駐車場の屋根にあたる防水面が役割を果たしていない。また、水はけが悪く、水が溜まる。 
 対処:下地処理をしたのち、ある程度の勾配をつけて水はけを改善し、水が溜まらないようにする。また、仕上げに全面的に保護として塗膜防水を施工する。 
                           
                          | 
                     
                    
                      D洗濯物干し場に屋根が欲しい。 
                         ご提案:テラス屋根を設置することで、光は入り洗濯物は乾くが、雨には濡れにくいスペースを作製する。 
                         
                      
  | 
                     
                    | 
                 
                | 
           
         
         現状の問題点及びご要望への対処方法のご提案をして、お見積もり内容・工事内容にご納得いただき、16年ぶりに大掛かりなメンテナンスを施工する事となりました。  
         T様には、10数年来様々な工事をご発注いただいております。当社の考え方にご賛同して下さり、長い間当社をご支持して下さっています。そのご支持を裏切らないように、今後とも当社の根幹にある考え方を貫き、お家に関わるあらゆる事にしっかりと向き合い、ご期待に添える工事を行なって参りたいと思います。 
         |